
とにかく優しくされたい生理期間。
生理前って、いつもよりセンチメンタルになったり傷つきやすかったり、ひとりにしてほしいと思いきや、構ってほしいと思ったり、忙しくないですか?
PMSについて
生理前は女性ホルモンの影響で精神が不安定になりやすい時期でもあります。
いつもなら許せることに無性にイライラしてしまったり、いつもなら我慢できることに悲しんで涙してしまったり、なんでこんなに今日のわたしわがままなんだろう…っておもったり。
イライラしがちな生理前
私はとくにイライラしがちで、パートナーや家族に当たってしまうことも。
職場や友人との場では当たる事はせずとも、イライラしたら我慢してトイレや自宅で涙する、なんてこともありました。よくよく考えると、本当に大したことない出来事だったり、いつもなら絶対に笑って流せる話題なんです。
でも生理前だけはやりすごせない。ホルモンの影響ってすごいですよね。
ただそれを思い返したとき、生理前だから我慢ができずイライラしてしまう事ってそもそも何か原因があってのことだと思うんです。
例えば、職場で後輩がミスしてしまった時。
いつもだったらどうしてミスをしてしまったのか後輩と一緒に考えて同じミスをしないように促してあげたり、自分がミスをカバーしてあげたり、後輩が落ち込んでいたら励ましてあげたり、アドバイスをあげたり。
人によってそれぞれ対応の仕方はあると思いますが、私も以前働いていた会社ではだいたいそうでした。
それが、生理前となると、なぜかイライラ。
どうしてこんなこともできないの?どうして初歩的なミスをするの?何度も同じミスしてるよね?などと、どんどん嫌味な先輩に…。
でもそう思ってしまうことって、もしかしたら当然のことなのでは?
いつも頑張っているんだから
いつも誰かに優しくしたり、許したり。それはいつもあなたが努力をしているから。いつもとっても頑張っていて、人を傷つけないように気を遣ったり支えたりしているのではないでしょうか。
生理前は妊娠の準備のためのホルモンの分泌が盛んになります(プロゲステロン)。
これはわたしの仮説ですが、生理前は妊娠の準備のため自分や自分の体に宿るこどものために、防衛本能が働くのではないか?と思っています。
そう思うと、いつもは人のために頑張っている私たちも生理前くらいは自分本位になってしまうのは当然のこと。
全然わがままでも嫌味な先輩なんかでもないのです。
とにかく自分を甘やかしたいし、優しくされたい。とにかく優しくされたいって思うのも当然だと思います。
とにかく優しくされたい!
とはいえ、あまり人を傷つけるようなことはしたくないと思うかたも多いはず。家族やパートナー、親しい友人などには事前に生イライラしやすいなどの症状を共有するのもおすすめです。
わたしは、家族やパートナーに生理前(生理中も)にされたらイライラしてしまう事を100個ほど共有しています。
その中には、シャワーを浴びている時の鼻歌禁止、など他人には意味がわからないであろうものも入っています。(わたしは音に敏感になるようです)
共有事項を100%守ってもらえるわけでもないのですが、イライラしている原因が明らかになるのでお互いにとても楽になりました。
また、生理期間はとにかく優しくされたい!ということも伝え済み。いつも頑張ってるんだから生理期間くらいとにかく優しくされたい!と。
同じ女性でもPMSの症状は様々ですし大なり小なり。特に男性の場合、わかってほしい…と思ってもやはり伝えないと伝わらないのが現実です。
もし相手に伝えることができれば、ぜひ共有してみてください。すこし楽になると思います。
そして、悩んでいるのはあなただけではないということを忘れずに。ひとりで悩まずに親しい人にぜひ相談してみてください。個人的には、話すだけでもかなり心が穏やかになりました。
症状がつらい場合は病院へ
PMSの症状もひとそれぞれ。症状がつらく日常に支障がでる場合は、婦人科にかかって低容量ピルなどを処方してもらうのも◎。
ピルを飲んだら楽になったという声も聞くので、症状がつらくて悩んでいる方はぜひお医者さんに相談してみてください。