コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: なんだか熱中できない・ハマるものがないという病へのヒント

なんだか熱中できない・ハマるものがないという病へのヒント

なんだか熱中できない・ハマるものがないという病へのヒント

なんだか、ハマれない。すぐ飽きてしまう病。

なんか面白そうだなと思ってはじめたことが、全然続かないことってありませんか?

目標とか立てて、やることも決めたのに、全然続かない。目標とか考えていたときは、すごくワクワクしていたのに、はじめてみるとそんなこともない。

結果、気づいたらやることをやめてしまっている。やっているときに、なんでこんなことしてるんだっけ?なんて思ってしまうことありますよね。

そうすると一向になにもできるようにならない。楽しめる趣味もない。なんだかそんな経験ありません?

子どものときは、些細なことにハマって、熱中できていたのに、最近はどうもハマる感覚がない。こういう現象ってなんなんでしょうか?

目的とか意味とか、難しく考えすぎていないか?

大人になると、将来のこととか、目的とか、意味とかすごく考えるようになりますよね。

〇〇のために、これをやる。〇〇には、こういう意味があるからやる。将来のためには、〇〇をする必要がある。

これってとても大切な考え方だし、僕も普段からこういう考え方をすることが多いです。仕事だと特にこういった考え方で取り組むことが多いのではないでしょうか?

でも、ずっとこればっかりだとなんだか窮屈じゃないですか?

仕事だけでなくプライベートも、行為の目的とか意味とか、ばっかり考えてるのなんだか窮屈というか、乾いている感じしませんか?あくまで、大事なのは目的。だから行為がなんだろうが関係ないみたいなことです。

「目的とか意味がない行為は時間の無駄、私はそんな暇人じゃない」みたいな考えもいいと思うんですけど、全員がそういった考えでやり続けるのは、けっこう難しいと思うんですよね。

目的の達成のために、茨の道でも突き進むみたいなことは、かなりストイック性能が高くないと、途中で挫折することも多いよなーと思っています。

やることそれ自体にハマれるかどうか

でも、ストイックでなくても、そういうことができている人がいます。それは、目的とか意味とかじゃなく、”行為そのものにハマっている人”たちです。

行為自体がとても好きだから、時間を忘れて取り組めるし、普段からそのことばかり考えているから、結果として目的の達成が早かったり、うまかったりします。

はたから見ると、すごくストイックに取り組んでいるように見えるんですけど、本人からするとそう感じてない、そんな状態とも言えます。

気づいたら1日終わってしまうくらい練習していたとか、どうやったら〇〇できるんだろう?どうやったらもっとうまく〇〇できるか?こうやったらもっとうまくできるのでは?とずっと考えている。こういう人たちはめちゃめちゃ強いです。

楽しいからやるってのもあると思うんですけど、それだけじゃなく好奇心とか探究心とかそういうものが原動力になっていて、そのパワーがすごく強い。だから時間を忘れて取り組めたり、普段からそのことばかり考えることができるんです。

でも、大人になるにつれて、そこに目的とか意味とかを後付けしたくなっちゃうんですよね。そうすると、途端に「まぁ、やってもしょうがないか…」みたいな気持ちが出てくる。これが落とし穴なんです。

小難しいことは考えず、まずは楽しんでみようよ

みんな、子どものときは、なにかしらに熱中していた・ハマっていた経験があると思うんです。時間を忘れて取り組んでしまったり、そのことばかり考えてしまったり。

そのときに、「これの目的は〜」とか「これの意味は〜」とか考えて始めてなかったと思うんですよね。だから一旦、目的とか意味とかそんなものは忘れて、やってみたらいいんです。難しいことは考えず、とにかくやる。思いっきり楽しむんです。ひたすらに。

そのうちだんだん、どうやったら〇〇できるようになるか?、どうやったもっとうまくできるようになるか?、自然と考えたくなってくるはずです。つまずくことがあったとしても、それ自体をまた楽しむことができる。そんな状態になっているはずです。

大事なことは、目的とか意味とか、一旦端に置いておいて、とにかくやってみることです。楽しそうと感じること、楽しいことを純粋にやってみる。これが第一歩だと思います。

【余談】とにかく、すぐハマってみよう

なにかにハマることは、結果として目標の達成に大きなパワーを与えてくれます。

行動量が多くても、それ自体を楽しめるわけですし、どうやったらうまくいくか?うまくできない問題点はなにか?みたいなことも気づいたら自然と考えてしまう状態なわけです。

かっこよく言えば、現状把握して、仮説を立てたり、論点を整理したり、打ち手を考えたり、それの実行にコミットしたりと、ビジネスシーンでも役に立つことのオンパレードを、負荷に感じることなく取り組めるイメージです。こういう人がいたら、普通に強くないですか?笑

ハマっていただけなのに、結果としてなんだか役に立つスキルも身につく。

こんなありがたいことは、すぐ始めたほうがお得です!笑

Read more

ぷちカフェインリセットを1ヶ月つづけてみてよかったこと

ぷちカフェインリセットを1ヶ月つづけてみてよかったこと

こんにちは。Règlesの共同代表をしています、大塚です。前回唐突にカフェインリセットをはじめてみたというお話しをしました。 カフェインリセット?をはじめてみたら だいたい1ヶ月つづけてみて、やっぱりとてもよかったので、どんな感じだったか書いておきたいと思います。 先に結論、よかったこと。 カフェインを摂らなくても、注意力・集中力が上がる カフェイン切れによる、集中力の低下を感じな...

もっと見る
映画「Barbie」を見て、改めてジェンダー格差について少し考えてみた

映画「Barbie」を見て、改めてジェンダー格差について少し考えてみた

こんにちは。Règles共同代表の見目です。唐突ですが、みなさんが思う女性にとっての理想的な社会ってどんな形ですか? ジェンダー格差は「男性が考えを改めるもの」とは限らない。 先日Barbieの実写版の映画を観てきました。めちゃくちゃ簡単に言うと、女性優位のバービー社会と男性優位の人間社会、そのギャップにバービーたちが奮闘する様を描いているのですが、これがまたとっても歪んでいて。 (↓3行...

もっと見る