コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: おすすめサプリ4選

おすすめサプリ4選

健康は永遠のテーマ。必要な栄養素はできる限り食事でとりたい!でもそんなとれないのが現実。そもそも何が必要なのかもわからないしというのが本音ではないでしょうか。

健康ヲタクのパートナーが厳選し、私が実際に飲んでいるサプリを一部ご紹介します。また、効果のほどは個人差がありますし、そもそもなかなか即効性がないサプリメント。今回ご紹介するサプリは、私が実際に飲み続けていて「え、これ効いてる気がする。調子よい」と感じたものたちです。

 

 

鉄分サプリ編

私のおすすめはこれ。ディアナチュラの鉄×マルチビタミン
・鉄の含有量が他のものに比べて多く含まれている
・ついでにビタミンまで摂れちゃう
・1日1粒だけでいい、楽ちん!

 

女性にはぜひとっていただきたい鉄分。20代〜40代の生理がある女性の約65%が貧血とも言われています。(かくれ貧血含む)朝なんだか起きられない、疲れやすい気がする、とにかく眠い、などもしかしたら貧血かもしれません。

 

学生のころ、貧血で体育を見学していたなどの経験がある人は自覚症状があるかもしれませんが、私のように体育も休んだことないし貧血で立ちくらみなども経験がありません、という方はあまりピンと来ませんよね。

私自身も、なんだか最近疲れやすいなぁ、生理期間はとにかく眠いなぁ、とぼんやり思っていたので気にすらしていませんでいた。

ただ、生理の時経血が多くてもしかしたら貧血なのかなぁ。と思い、このサプリを飲み始めました。飲み続けて1ヶ月くらいの日、「あれ?なんか調子よい・・」

その後、完全に疲れにくくなったという訳ではないですが、なんとなく調子が良いのです。なかなか食事で摂りきれない鉄分はサプリに頼ろうと決めました。

ビタミン編

こちらもディアナチュラです。
・亜鉛やカルシウムなどのミネラルもとれる
・39種類もの成分が一気にとれるお守り的存在
・ディアナチュラなので添加物も少なく安心

ビタミンといえば、お肌に大切なビタミンCのイメージが強い(私だけ?)ですが、ビタミンだけでも12種類の成分が入っている優れもの。いろいろな成分が入っているので、面倒な時や食事が足りない時などはとりあえずこれ飲んでおけば安心、的なお守り的存在です。

マグネシウム編

ナウフーズのクエン酸マグネシウムです。
・1日分飲めば、その日のマグネシウム1日分の必要量が摂取可能
・規制が厳しいアメリカ製なので、質が良い(と言われています)
・粒が大きいので飲みづらいと感じる方もいるのでは

生理痛がつらい時に、なにか栄養不足かなと調べ、マグネシウムが足りていない可能性があるということ、更にマグネシウムを食事で積極的にとるのが難しいのではと思い早速購入。こちらについてはまだ1ヶ月ほどしか飲み続けられていないのですがしばらく続けて効果を感じられたらと思い継続しています。また、マグネシウム単体のサプリがなかなか見つけられなく、この商品に辿り着きました。1日3粒目安なのですが、粒が大きく私は飲みづらいので1粒〜2粒飲んでいます。

乳酸菌編

中村アンさんのCMでおなじみのビオスリー
・乳酸菌だけでなく酪酸菌と糖化菌という腸に良いといわれている菌がはいっている。(乳酸菌と酪酸菌が一緒に取れるものが少ない)
・小さくて飲みやすい
・1日3回飲む必要があるのが少し面倒

幼い頃から便秘に悩まされていた私にとって救世主でした。大人になってからはまだマシになったのですが、生理前は3日ほど出ないことも。また生理が始まると下痢になるという悪環境。ビオスリーを飲み始めて1ヶ月くらいで、毎日出るようにに!(びっくり)その後、一時期やめてしまった時期があるのですが、まんまと便秘再開。そこからビオスリーを手放せなくなってしまいました。

色々乳酸菌系のサプリは試したのですが、私にはビオスリーが合っていたようです。

最後に

4種類のサプリをご紹介させていただきましたが、これに加えて以前はDHAのサプリを飲んでいました。ちょっと疲れてるな〜という時は、いつものビタミン剤をユンケルに変えたり、ちょこちょこアレンジしています。(個人的には、あまりに飲むものが多いと面倒&胃の調子が逆に悪くなったりするので、スタメンは4つにしています)

また、サプリは感じる効果や体に合う合わないなど個人差があるもの。ご自身で調べたり、試したりしてぜひぴったりのものを見つけていただければと思います。そのひとつとして、参考にしていただけると嬉しいです。

Read more

ぶっちゃけ気持ちの持ちようでしょ(笑)私は常に平常心を保てるから大丈夫。と疑っていた私が瞑想を取り入れた訳
マインドフルネス

ぶっちゃけ気持ちの持ちようでしょ(笑)私は常に平常心を保てるから大丈夫。と疑っていた私が瞑想を取り入れた訳

私が瞑想を実際に生活に取り入れ始めたのは、約2年ほど前。約10年前にYOGAを趣味レベルではじめ(回数は極めて少ないですが)、5〜6年前に私の好きなモデルさんが行っていた「トランセンデンタルメディテーション」という瞑想方法を知り、なんだかんだで瞑想に興味を持っていたものの、何か少しオカルトの匂いがしてしまい踏み込めませんでした。 今回はそんな私が瞑想を生活に取り入れるようになったきっかけや...

もっと見る

やっぱりルナルナ?生理管理アプリって使ってる?私が役にたったと感じた瞬間とおすすめアプリをご紹介。

生理(月経)管理アプリって使ったことありますか?生理がある方や、妊活中の方にとってはとても重宝する素晴らしいサービスだなと、つくづく思います。また、使っていない方はぜひ使っていただきたいという理由も少しお伝えしたいと思います。     やっぱりルナルナ使ってるの? 生理管理アプリと聞くと1番に思い浮かぶのはやはりルナルナ!という方が多いのではないでしょうか。(私もそう)なんなら、生理管理...

もっと見る