コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 脳の余白で、ヒマが遊びはじめたら。

脳の余白で、ヒマが遊びはじめたら。

脳の余白で、ヒマが遊びはじめたら。

深夜、1人になるとぼんやり考えることがあります。

---
とても静かな空間で、すべての音が耳に入ってきそうな流れの中。
「今、自分はどこに向かっているんだろうか」

仕事のことや、家族のこと、はては自分のこと。
やりたいことはたくさんあるし、実現したいこともある。
挑戦したいこともあるし、気軽にやってみたいなくらいのことも溢れるほどある。

でも、ふとそんな問いかけが浮かんでくることがある。

なんだか誰にでもありそうな、陳腐だけど、壮大な瞬間。
疲れていたり、未解決の問題があると、その隙間をぬってやってくるこの現象。

頭で考えると無駄で、心で感じると意味ありげな時間。
そして生まれるヘンテコなポエムのようなひとりごと。

脳の余白に溢れた言葉を、ひととおり眺めて、うんうん頷く。
ちょっとした道楽のようなひとときを感じつつ、ヒマの塊を思考の端っこにえいやっと飛ばす。
---

人間、脳みそが暇になると余計なことを考えてしまうものです。
何かに悩んだりしてしまう時は、とりあえず目の前のことを全力で取り組むことにしています。

でも、暇にしている脳みそで、余計な考えを巡らすの、とても好きなんですけどね。
あれ、なんの話でしたっけ?

1:38:27

Read more

朝の散歩で出会う小さな発見

朝の散歩で出会う小さな発見

だんだんと気温が下がり、過ごしやすい日が増えてきたなと感じます。 もうすぐ秋の足音が聞こえてきそうです。 天気のいい日は、毎朝家族3人で早朝に散歩に行くんです。 運動不足の解消のために、20分くらい、ゆっくり歩いています。 朝、ぼーっとした気持ちで歩いていると、普段は意識していないようなことが目に入るんです。 それがちょっとした楽しみになっています。 いつもなら急いで移動するし、考え...

もっと見る
瞑想して起きる、瞑想して寝る。

瞑想して起きる、瞑想して寝る。

瞑想というと、なんだかハードルが高そうに感じませんか? しかも、本当に効果あるのか、いまいちわからないし。 瞑想や科学的な効果が確認されているし、世界のお偉いさんも実践してますよね。 でも、良さそうだからやってみたいけど、何をどうしたらいいのか、よくわからない行動No.1なのではないしょうか? 実は、瞑想ってものすごくシンプルなんです。 座って、目を閉じて、呼吸に意識を向けるだけ。 ち...

もっと見る