WEB版 aisti

カフェインリセット?をはじめてみたら、結構よい感じというお話
こんにちは。Règlesの共同代表をしています、大塚です。 まだまだ検証段階ではじめたばかりなのですが、カフェインを減らしてみたら結構よい感じなので、ざっと書いてみます。
もっと見る
こんにちは。Règlesを運営している見目です。Règlesというブランドは「生理の当たり前をアップデートする」ことをミッションにしています。以前アンケートをとった際、多くの女性は生理にまつわる悩みを抱えていて、それを誰かと共有したり相談したりということはしていない、ということがわかりました。そんな方に、いろいろな方々の生理期間の過ごし方をご紹介できたらいいなと思い、まずは私の生理期間の過...
もっと見る
こんにちは、Règles共同代表の見目です。みなさんは、ウェルネスという言葉をご存じですか?私は、このウェルネスという言葉がとっても好きです。 私はウェルネスという言葉の意味を知る前、健康やフィットネスのイメージでした。みなさんはどのようなイメージをお持ちですか? ウェルネス=ヘルス、ではない ウェルネスとヘルス(健康)は=(イコール)ではありません。 ウェルネスとは、簡単にいうと「輝く...
もっと見る
初めまして。Règles(リーグル)というブランドを運営している見目菜穂と言います。 Règlesというブランドは、2021年5月に私と夫の2人で立ち上げたブランドです。 Règlesってどんなブランド? Règles(リーグル)とは、フランス語で「月経」「生理」という意味です。わたしたちは、「女性のライフステージ課題を解消し、多くのワクワクと挑戦があふれる社会を創る」ことを目指して誕生...
もっと見る
人生の3分の1は睡眠って思うと、睡眠の質を高めたいと思う方は多いはず。 少し前に話題になった睡眠の質を高めるというヤクルト1000はなかなか手に入らないほど。 睡眠不足って何にわるい? 睡眠不足は良くないと聞くけど、実際に何がいけないのか説明できますか? 例えば、・肌荒れする・日中の生産性が下がる・太る などなど。 でも本当は、もっと怖いもの。 ・うつ病・免疫力の低...
もっと見る
フィンランドといえば、当時最年少の女性首相が誕生したとして、日本でも話題になりました。 また、首相だけでなく内閣も女性比率の方が高く、女性が働きやすいのかな?という印象をうけます。 何か私たち日本人女性にも学べることがないかと思い、少しだけ調べてみました。 フィンランドのジェンダーギャップについて ジェンダーギャップって言葉聞いたことありますか? 簡単にいうと、男女にお...
もっと見る
アフターピルや中絶の権利のニュースを見ると、フィリピンで出会った孤児たちのことを思い出す
少し前に、アメリカの法律改定で話題になった中絶の権利についてのニュース。アメリカ多くの州で中絶が禁止されました。 日本でも、アフターピルが市販で買えるよう検討しているという状況でしばらく議論をしています。 このような、ニュースを聞くたびにフィリピンでのボランティア活動を思い出します。 フィリピンのボランティアツアーに参加した時の出会い 私が大学生の頃(10年以上前)、マニラへ1...
もっと見る
多くの女性には毎月やってくるイベント、月経(生理)。 なかなか楽しいと思えるものではないですが、少しでも良くしたいという方は多いと思っています! おすすめ① そこで、私が最近使用しているおすすめアイテムをほんの少しご紹介します。 ・シンクロフィット特に経血量が多い人におすすめ! ・吸水ショーツブランドによって吸水量が変わるので、自分にあったものを選ぶのがポイントです。私は経...
もっと見る
HPVワクチンの存在をそもそも知らなかった私は10年たった今、後悔してます。
みなさんは、HPVワクチンって何かご存知ですか? HPVワクチンは、子宮頸がんをおこしやすいタイプであるHPV16型と18型の感染を防ぐことができます。そのことにより、子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎます。 HPVワクチンを導入することにより、子宮頸がんの前がん病変を予防する効果が示されています。また、接種が進んでいる一部の国では、子宮頸がんそのものを予防する効果があることも分かっ...
もっと見る
月経カップって知っていますか? 生理用品のひとつなのですが、これがとてもいいらしい。 月経カップって何がそんなにいいの? 月経カップは、膣の中に入れて経血をためるシリコン製のカップ。 メリットとしては ・エコ(繰り返し使える、ゴミが出ない)・長時間つけていられる・経済的(繰り返し疲える)・かぶれない(ナプキンのようにおさえるのではなく、中にいれるため) などが挙げら...
もっと見る